JICA高齢化対策トレイニーの巣鴨地蔵通り案内

ようこそ巣鴨へ。2019年11月16日 JICAの研修で日本を訪れている、スリランカ、ミャンマー、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア6カ国から10人の方々を巣鴨地藏通り商店街を案内し、街歩き後は当会の会員との懇談をして交流しました。

懇談ではJICAの方から「日本の高齢者が元気にガイドしているそのモチベーションを聞かせて下さい。」という問いがありました。

当会のボランティアガイドは「 退職後、時間にゆとりができ、地元の歴史について調べると沢山の発見があり、それを発表できること。そうすると興味を持ってもらえ面白かったと言われる。それが楽しみになって元気をもらっている。楽しいボランティア活動なので続けていられる」など生きがいを持ってシニアライフを送っている状況をお話ししました。

JICAの皆様、今回の巣鴨街歩きと歓談会を楽しめていただけたでしょうか?

「としま案内人駒込・巣鴨」では駒込、巣鴨を拠点として年に数回の街歩きツアーを開催しています。12月は「六義園の紅葉と周辺ツアー」、
来年の1月は「新春 初夢 街歩き」を企画しています。

募集はこのホームページや「広報としま」などでお知らせしています。
皆様の参加をお待ちします。

 

 

 

としまガイド養成講座 フォローアップ研修

11月16日(土)の穏やかな秋晴れの日、地域文化創造館主催、
近隣区で活躍しているガイドボランティアとの交流を目的とした
講座「他自治体のガイドツアー見学in板橋」に当会から3名が参加しました。

 どんな交流ができるのか楽しみです🎶

“いたばし観光ボランティア「もてなしたい」”の案内で旧中山道を板橋駅前から出発です。

 「新選組」近藤勇の埋葬当初の墓石

旧中山道は日本橋から三条大橋までの135里32丁69宿あり、板橋宿は日本橋から板橋の橋袖まで2里25町33間あり、〈1里➡3927m=36町=2160間)日本橋からの最初の宿場でした。

玉川上水を水源とした千川上水は元禄9年に本郷・下谷・浅草方面の飲料水等のため造られた水路です。写真は現在、暗渠化されている川の蓋と”むすびのけやき””りんりんちゃん像”

東光寺には関ヶ原で徳川家康と戦い敗れて八丈島に流された、宇喜田秀家の墓があります。庚申塔での説明は分かりやすく興味をひく話で、参考にしたいです。

”いこいの家”での交流会は「いたばし観光ボランティア」の方々に活動について他ボランティアガイドからの質疑応答で、とても有意義な時間を持ちました。次回も期待をしています。

お世話をして下さいました皆様、ありがとうございました。

 

駒込図書館とコラボ➡駒込界隈文学散歩

11月10日(日)13:00~15:00
駒込図書館主催の駒込に関連した本を使っての文学散歩に
当会ガイドが街の案内役として参加しました。

駒込図書館の方が岩崎京子著「花咲か」と川添登著「東京の原風景」を使いながら江戸時代から明治時代に活躍した植木屋の足跡をたどりました。
としま案内人が本に出てくる場所を案内する形で街歩きを楽しみました。 染井吉野桜記念公園で参加者11名が集合

「花咲か 七軒町 植木の里」の碑がある「私の庭 みんなの庭」では本に出てくる植木屋の話を実証しました。

専修院では伊藤伊兵衛の「武江染井翻紅軒霧島之図」を拝見させて頂きました。

 

駒込、染井、巣鴨は江戸を代表する植木屋の地で、菊づくりも盛んでした。この写真は眞性寺の菊祭りです。

今年は駒込図書館主催の文学散歩に「街歩きガイド」として”春の桜・つつじ”そして”秋の菊”をテーマにした楽しい街歩きに参加しました。

お客様も満足してお帰りになり、私たちも嬉しいです🎶

 

 

早稲田大学外国人留学生の巣鴨街歩き

11月5日(火)秋晴れの中、早稲田大学外国人留学生35名を当会の英語部会員4名とベテラン会員2名が巣鴨地藏通り商店街を案内、早稲田大学の社会人ボランティア6名と学生1名、大正大学学生5名がサポート、グループ分けされた留学生の課題の沿って街を探索しました。

A~Gに分かれたグループのグループGは●とげぬき地蔵を手拭いで拭く一番多い部位は?をテーマに洗い観音で順番待ちの参拝者にインタビューをして、どの部分を洗おうと思っているかを聞き、それぞれの箇所に正の字を書いていました。もう一つのグループは、洗い観音の横に立ち、実際に洗っている場所を正の字で書き取っていました。
この2つの情報をもとに、レポート作成するとのことです。

他のグループは
●巣鴨で鴨と猿がどんな関係にあるか?
●年配の人に人気がある和菓子は何か?
●若者にとっての巣鴨と、年配の人にとっての巣鴨の比較
●赤いパンツはなぜ人気があるか?(台湾では賭け事の時の縁起かつぎ)
●お菓子おすすめランキング
●おみやげ人気ランキング
などでした。

皆様お疲れさまでした。

 

『駒込文化祭り』にパネルを展示

10月26日(土)、27日(日)の2日間、駒込地域文化創造館で、第36回駒込文化祭りが開催され私たちの1年間の活動実績をパネル展示し、見学していただいた方々に説明をしました。

今回は「各種団体との連携」がテーマです

小学生・大学生・訪日外国人のグループ、地域文化創造館、図書館等と連携をしたガイド活動や講演等を発表しました。多くの来場者に足を止めていただき、説明をさせて頂きました。

会員はピンクのベストを着用して笑顔😊で”としま案内人駒込・巣鴨”の活動を案内をしました。

 

 

 

 

多くの方にパネルを見ていただき、私たちの活動に興味を持っていただけました。

次回の街歩きは六義園と大和郷を歩きます。
豊島区「広報としま」・「ホームページ」等で募集内容をお知らせします。
皆様のご参加をお待ちします。

 

 

街歩き予定

1月   駒込の一富士二鷹三茄子を訪ねます

3月   ソメイヨシノ発祥の地をめぐります

4月   旧中山道ウオークキング‼

5月   染井霊園と古刹巡ります

6月   ばらの綺麗な旧古河庭園と紫陽花の飛鳥山ツアーです

12月  紅葉の六義園と周辺の散歩です

秋は新コースを検討中です

第2回・第3回ボランティアガイド研修

ボランティアガイドを募集‼

観光案内書には載らないようなチョットした裏話などを勉強しつつ、ツアーガイドをしています。

自主研修も会員が楽しく参加しています。講演会の依頼も増えてきていて、活動が広がっています。

皆さん一緒に活動しましょう🎶

第3回新人研修会が”区民ひろば駒込”で10月13日(日)に開催されました。

 染井の植木屋について学習をしてから

 マンション前でもレクチャーしました

門と蔵のある広場は江戸時代に植木屋だった丹羽家の土地を豊島区が入手、写真の門は平成19年に豊島区の指定有形文化財になりました

丹羽家の蔵

当時としては珍しい昭和11年建築のコンクリート造りの蔵も見学しました

 

桜並木を通って西福寺にある染井の植木屋”伊藤伊兵衛政武”の墓へ

3回目の新人研修はここまででしたが次の日に会の定例会があり、研修会に参加した方々も出席をして下さいました

 10/14の定例会は19名で行われました

10時から12時の会議でしたので、会員同士で昼食をとり解散。その後グループミーティングに出席する会員もいて、忙しい一日でした。皆様、お疲れさまでした。

9月28日(土)午後2時から「ボランティアガイド募集」で前回説明会に参加された方に向けて、2回目の研修会を行いました。
当会のボランティアガイドの心得や年間活動、会則、街歩きガイドのノウハウなどをお話ししました。

 2時間の研修はいかがでしたか?

研修会に4名が参加されました。としま案内人駒込・巣鴨の活動が段々見えてきたのではないでしょうか。

8ヵ国の方々を巣鴨地藏通り商店街に案内

9月14日(土)快晴。JICAの研修で見えている12名の方々に巣鴨地藏通り商店街をご案内しました。

暑さ対策とメンバーの目印にネッククーラーを配っています。

英語部のメンバー7名とヘルプとして5名のベテランメンバー等が巣鴨地藏通り商店街の特徴のあるお店と寺を案内しました。

4の付く日は巣鴨地藏通り商店街は縁日で大勢の人が集まります。しかもこの日は天祖神社のお祭りで大変な賑わいでした。迷子を出さないように12名の参加者に対して12名のガイドと、万全の態勢で臨みました。

真性寺では、特別に天祖神社の
お神輿を見せて頂きました。

高岩寺の後、巣鴨地域文化創造「中山道待夢」で解散。お買い物希望者とお店に寄りながら巣鴨駅までご一緒しました。

 

JICAの皆様の様子はGUIDE IN ENGLISHの欄にも載っています。

 

ボランティアガイド募集説明会に続き第1回研修会

「としま案内人 駒込・巣鴨」のボランティアガイド説明会が8月31日(日)に開催されました。
9月15日(日)には前回の説明会に参加された方や地域のガイドに興味を持たれた方に向けて第1回のボランティアガイド研修会が、開かれました。

午後2時から区民ひろば駒込で座学

約50分間で豊島区の歴史をサラッと勉強! ☆地名・川の話☆牧場があったこと☆鉄豊島区内の鉄道についてなど盛り沢山でした。

午後3時30分から45分間は六義園を散策

当会の小河ベテランガイドが六義園を案内しました。知っているようで、知らなかった六義園の話でわくわく感がいっぱいに‼

 

皆様、長い時間の研修会、お疲れさまでした。

次回は9月28日(土)14:00から区民ひろば駒込で「ボランティアガイドとは」です。
どなたでも参加は自由ですので「ボランティア募集欄」をご覧の上、お申し込み下さい。

 

 

巣鴨地藏通り商店街を30分で堪能🎶❓

9月8日(日)に第75回日本ユネスコ協会全国運動大会が目白小学校で開催され、午後からオプショナルツアーとして30分間で巣鴨地藏通り商店街をご案内しました。

当会のスタッフは6名、街歩き参加者は11名でした。

都電荒川線庚申塚駅➡高岩寺までを 巣鴨地藏通り商店街にある、赤パンツで有名な”マルジ”で買い物をしたり、巣鴨名物の塩大福をお土産にと大急ぎの散策でしたが 巣鴨の街を楽しまれたのではないかと思います。

 

 

“マルジ”で何を買ったのでしょうか?

とげぬき地蔵の高岩寺。今では下の写真の身代わり洗い観音が多くの人に知られていますが、本尊は地蔵菩薩。紙に地蔵菩薩像を印じたお御影が病気の治癒改善のご利益があると評判になりました。もっと知りたい方は当会の”巣鴨散歩ガイドツアー”をお待ちください。(日にちは未定です)

 現在の洗い観音像は2代目(平成4年奉納)

石造の聖観音像の自分の治癒したい所を洗ったり、濡れタオルで拭くと利益があるという

 

塩大福のお店は色々あってそれぞれ特徴があります。どこのお店がお好みかしら?

台風15号が関東地方に近づく中でしたが雨も風も無く、無事にお迎えのバスに乗ることができました。皆様、お気をつけてお帰りください。