アレンジコース「団体申し込み」からの街歩きリポート

2024年11月15日(金) 10:00 ~ 12:30 ⛅

中山道を歩く

JTBのOB・OGのグループで「ゆっくり歩く中山道」コース
11月15日(金)参加者26名の方々と10:00「日本橋」出発~12:30「東京大学」到着、その後昼食のコースでした。
朝からの雨が止み、和気あいあいで、お話をしながらの楽しい街歩きでした。

日本橋を10時に出発しました。

中山道は江戸時代に整備された五街道のひとつで、日本橋と京都の三条大橋まで宿場は69次あります。
日本橋の中央に日本の道路起点を示す「日本国道路元標」が埋め込まれています。

日本国道路元標(レプリカ)と東京市道路元標

 

 

 

 

 

 

 

熈代勝覧(きだいしょうらん)は1805年(文化2年)頃の日本橋を描いていて、絵師は不明です。三越前駅にある物は1.4倍のサイズの複製です。描かれているのは身分違う様々な人、犬、馬、牛,猿、鷹などです。

熈代勝覧の前で

熈代勝覧は江戸時代の 日本橋通りを描いています

三越本店前のイギリスで鋳造された 2頭のライオン

今川焼はこの付近で売られていたからとも云われています

交通博物館跡地には1912年(M45)開業した万世橋駅がありました。
辰野金吾が設計し、豪華な赤煉瓦作りの駅でした。

交通博物館跡

旧万世橋駅のホーム階段 上って行くとフリースペースがあります

中央線 電車ミュージアムのプレートがあります
神田明神は732年に現在の大手町に創建された。 108か町会の総氏神です

道路にある地図を使って案内もします。

日本テレビのインタビューに応えています
東京大学構内のレストランでお食事です

皆様が団体行動にとても慣れていて、集合時間や街歩きなどとても手際が良く助かりました。
この地域に勤務されていた方が多くいらして、色々な商店のこと、ビルに入っていた企業の話など昔話に花が咲き、私達もJTBの方々から話題を提供して頂いたりで、楽しく街歩きができました。皆様、ありがとうございました。

 

🐦プラタモの会の皆さんと東御苑へ

10月27日(日)13:00 ~ 4:00 🌥/☔

 プラタモの会の皆さんをご案内するため、今日は皇居東御苑にやってきました。大名達も登城したこの大手門から私達も入場します。

①大手門前


②大
手門       ③旧大手門渡櫓の鯱

④大番所

⑤富士見櫓     ⑥江戸城天守復元模型

 

 

 

 

 

 

 

⑦松の大廊下跡

⑧10月桜          ⑨桃華楽堂

 

 

 

 

 

 

 

⑩汐見坂

⑪二の丸庭園

⑫東京駅の前で
 皇居東御苑の魅力の一つが、石垣です。石の積み方には打込みハギ、切込みハギ等があります。石の形や削り方、石に付けられたマークを探すのも面白い!  火災で焼けた石垣も有りました。
植物の種類も多いし、全国の県木の林もあります。ここは無料なので、四季折々に訪れたい場所ですね。
 
プラタモの会の皆さまと東御苑を出て東京駅前で解散となりました。いろんなお話をしながらのガイドツアー、とっても楽しかったです。また、いつでもお申込み下さい。

🐦世田谷生涯大学OBの皆さんをご案内しました

10月17日(木) 10:00 ~ 11:30 ☀

世田谷生涯大学OBの皆さん世田谷生涯大学OBの皆さん9名を巣鴨駅から延命地蔵尊までご案内しました。

①巣鴨駅前

②徳川慶喜屋敷跡

④すがも桜並木通り

⑤巣鴨太陽光発電所

⑥眞性寺

⑦洗い観音        ⑧巣鴨庚申堂

 

 

⑨延命地蔵尊

 今回ご案内した世田谷生涯大学OBの皆さんは、とても和気あいあいとしたグループでした。1時間半の巣鴨街歩きでしたが、楽しい散策となりました。
皆様、ありがとうございました。

 

 

アレンジコース「皇居東御苑ウォーキング」

2024年10月16日(木)10:00~12:00 ☀

皇居東御苑ウォーキング

「おはなしエンジョイ」と「フレイル予防グループ かるがも」のメンバー11名を皇居東御苑に案内しました。
天気予報では午前中は曇り、午後は雨とのことでしたが、日差しが強く暑い日差しの中でのウォーキングでした。参加者全員が70才以上でしたので、体力が心配でしたが、皆さん楽しく歩かれていました。

大手門

江戸城の成り立ちは太田道灌の築城から始まったと云われています。
徳川家康・秀忠・家光と三代で江戸城の整備を行いました。

同心番所

同心番所です。ここを籠に乗ったまま通れるのは尾張・紀伊・水戸の徳川御三家だけでした。
ここは大手三の門の警護をしている与力・同心の詰め所でした。

富士見多聞

富士見多聞から今は見えませんが、富士山を見ることが出来たと考えられています。

茶畑

茶畑もあります。皆さん興味津々です。

江戸城天守復元模型

江戸城天守復元模型は寛永期の天守が30分の1の大きさで作られています。
東御苑内を2時間で歩き、案内しきれなかった所もありましたが、充分に歩いて、皆様、満足されていました。

🐦「町田市 歴史を楽しみ歩く会」をご案内しました。

10月12日(土)13:15 ~ 16:20 ☀

「町田市 歴史を楽しみ歩く会」の方33名様をご案内しました。
午前中は六義園を散策を楽しみ。と
きわ食堂での昼食後に、13:15に古川庭園にお集まりいただきました。
旧古川庭園 から染井地区 をめぐり高岩寺までの街歩きでした。

①旧古河庭園

②無量寺

③霜降銀座商店街

④門と蔵のある広場 の 里帰り桜

⑤西福寺

⑥染井霊園

⑦高岩寺

「町田市 歴史を楽しみ歩く会」の皆様皆さんお元気で、歩きながらのお話も楽しかったです。駒込・巣鴨にお越しいただきありがとうございました。

🌸駒込図書館「郷土かるたで歩く桜名所ツアー」のガイド協力◆

3月20日(水)13:00~15:00 ☀/☂/⛅

【コース】
染井吉野桜記念公園⇒駒込駅⇒妙義神社⇒プラウド駒込・私の庭みんなの庭⇒門と蔵のある広場⇒西福寺⇒染井稲荷神社⇒染井よしの桜の里記念公園⇒染井霊園(岡倉天心・慈眼寺を遠望・高村光太郎)⇒高岩寺

駒込図書館が郷土かるた(9枚)と本(6冊)を紹介しながら、桜の名所を巡るツアーに ”としま案内人駒込・巣鴨” がツアーガイドとしてサポートしました。

染井吉野桜記念公園

今年は桜の開花が遅れたため、桜の花はまだ蕾でしたが、早速 郷土かるた と 本 の紹介です。
(郷)そ 染井吉野区の木と決めてらんまんと
(本)「駅から5分」

駒込駅で紹介したのは
(郷)こ 駒込は土手のつつじがお出迎え
(本)「山手線 駅と町の歴史探訪」

妙義神社

太田道灌ゆかりの妙義神社では、
雨が降って来たので社殿の軒下へ
ここで紹介したのは
(郷)に 日光と江戸を結んだ御成道
(郷)か 勝戦 いのる道灌 妙義さま

 

プラウド駒込の前

染井通りを挟んで 私の庭みんなの庭がある。
四阿で雨宿り
染井通りで紹介したのは
(郷)さ さくらさく植木屋ならぶ染井村
(本)「幕末日本探訪記 江戸と北京」

郷土かるた ち

門と蔵のある広場では蔵の中に入って、
桜の写真や切絵図の拡大版を見学しました。
ここで紹介したのは
(本)「ポトマックの桜物語」

西福寺で紹介したのは
(郷)ち 地錦抄 伊兵衛の墓は 西福寺

染井よしの桜の里公園
染井よしの桜の里公園

 

 

 

 

 

 

 

染井よしの桜の里公園 桜の花は河津桜の名残が少しあるだけでした。

染井霊園

染井霊園で紹介したのは
(郷)は 花散って 建部家のあと 染井墓地
岡倉天心墓所で
(本)「茶の本」
高村家墓所で
(本)「高村光太郎」

郷土かるた す

慈眼寺 (芥川龍之介の墓)で紹介したのは
(郷)す 救おうと 天から下ろす 蜘蛛の糸

とげぬき地蔵 高岩寺

とげぬき地蔵 高岩寺ここで眞性寺を読んだ
郷土かるたを紹介して解散しました。
(郷)し 眞性寺 江戸六地蔵 その一つ

🔹「郷土かるた」の名所を巡るツアーは、当会でも、団体ツアーを2022年から定期的に行っています。その経験が今回に生かせました。
駒込図書館との共同活動は今後も続けたいと思います。

途中、雨が降る中でのご案内でしたが、最後まで興味深く一緒に歩いて下さった
皆様 ありがとうございました。