2017-12-20
第3回としまの街をステキにする提案 第一次書類審査終了しました。

松本委員長(右)と坪野谷審査委員長
としま情熱基金の第3回「としまの街をステキにする提案」の第一次書類審査を、平成29年12月20日午前10時より、豊島区地域活動交流センターにて実施しました。
今回の応募は7点でしたが、全ての提案について、最終プレゼンテーションを聞いてみたいとうい結論になり、今回応募していただいた7団体全てをファイナリストとさせていただくことにいたしました。
ファイナリストのプレゼンテーションは、2月3日(土)に開催される、第12回社会貢献活動見本市の中で、11:30頃から実施いたします。また、審査結果は当日中に決定し、社会貢献活動見本市の後の交流会の冒頭に発表・表彰することになっています。
是非、ファイナリストプレゼンテーションの観覧にお越しください。
ファイナリストとなったプランは下記の通りです。
4・13根津山小さな追悼会実行委員会
企画No-1:4・13根津山小さな追悼会開催と被災証言集の記録
「としまの記憶」をつなぐ会
企画No-2:「としまの記憶」子どものための上映会−夏休みの自由研究に取り組もう
NPO法人PIECES
企画No-3:困難を抱える高校生の体験学習・就労支援
NPO法人Fam
企画No-4:新春おしゃべり会
NPO法人シニアの再チャレンジを支援する会
企画No-5:「社会貢献」ではたらく元気なシニアになろう作戦 〜輝く豊島シニア〜
NPO法人コレクティブハウジング社
企画No-6:井戸をきっかけに地元を元気に!居住者と家主とNPOの協働
〜地域とつながりをもって暮らすタウンコレクティブの実践
NPO法人キャリア・インプルーブ
企画No-7:社会との繋がりを取り戻すために−若者の就労支援−
関連記事
コメントを書くにはログインが必要です
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。